フォトン | |||||||||||||||||||||||
嫌われ者ですが、 アップで見ると、とても愛嬌があって可愛いと思うのですが。。。 E-5+ED150 ![]() ![]() E-M1+ED150+EC-14 ![]() ![]() D800+シグマ50-500 ![]() ![]() D7100+シグマ180Macro ![]() ![]() ▲
by kame3z
| 2014-01-29 20:21
| Photograph野鳥
|
Comments(14)
ちょっと紹介が遅れてしまいましたが、 自宅近くにある銀杏の森です。 E-M1とNikonの銀塩カメラ・F5で撮った写真です。 E-M1+トキナーAT-X16-28+スピードブースター 換算22mmで撮影 ![]() ![]() ![]() ![]() F5+トキナーAT-X16-28 16mm 銀 塩 ![]() ![]() ▲
by kame3z
| 2014-01-29 20:14
| Photograph花
|
Comments(0)
仕事や私事でバタバタしており、 写真やブログの方に時間が取れません。 貴重な休日は、最近、天気が悪い日が多く、 撮影にも行けないです(泣) 最近、カメラ機材の方は、以前ほど熱が入らなくなりました。 OLYMPUSの方は、現在の手持ち機材の満足度が高いし、 Nikonの方は、D7100が意外と良い働きをしてくれるので、 当初、予定していたDfは、当分、見送りになりそうです。 私の場合、望遠やマクロで撮ることが多いので、 APS-Cカメラの方が合っているかもしれません。 まぁ、Dfに拘らず、D300sやD700、D800の後継機も見て判断したいと思います。 レンズの方は、タムロンのSP150-600の評判が高いし、 換算300mm以上の焦点距離をカバーするレンズが無いので、 Nikon用が出たら手に入れたいと思っています。 興味のあるレンズは他にもたくさんありますが、 凝り出したら本当にキリがありませんね ! そろそろ(デジイチ)沼から足を洗う時期に来たようです(笑) D7100+タムロンSP70-200 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by kame3z
| 2014-01-26 09:29
| Photograph野鳥
|
Comments(20)
昨年の出張時に撮影した写真で、印象に残った光景をモノクロにしてみました。 私は滅多に絵画処理とかしませんが、 このようなモノクロも、味わいがあって良いですね !! E-M5+VE14-150 香川・金比羅さん ![]() 高知・仁淀川の沈水橋 ![]() 愛媛・予土線に架かる鉄橋 ![]() 熊本・肥薩線・白石 ![]() 富山・氷見線から見た廃屋 ![]() 山形・鳥海山 ![]() ▲
by kame3z
| 2014-01-22 10:25
| 日常的なこと
|
Comments(6)
OLYMPUSとNikonで撮ったユリカモメ ! 皆さんは、どちらの描写・ユリカモメがお好きですか ? E-M1+ED14-35SWD 泣く子も黙るフォーサーズの松レンズです(笑) ![]() ![]() ![]() D7100+トキナーAT-X16-28 このレンズの解像力の高さは定評がありますよね ! ![]() D7100+シグマ180Macro このマクロレンズは、純正を上回る描写力を持っていると信じています。 ![]() ![]() このレベルになると、明らかに好みの問題になるかと。。。 Nikonがどうの、OLYMPUSがどうの、不毛の議論です。 ただ、(今回、D7100を導入して)ハッキリしたのは、 フォーサーズは、APS-Cに肩を並べる画質を得た !! と言うことでしょうか ? フルサイズとは比較するつもりはありません。 そもそも条件が違い過ぎますよ。。。 ところで、OLYMPUSのこの描写はレンズの勝利かもしれませんね ! E-M1を導入して、あらためて手持ち松レンズで試したのですが、 正直言うと、文句の付けようがありません。 OLYMPUSさんには、E-M1以降の機種も、 末永くフォーサーズレンズのフォローをして貰いたいものです。 Nikonさんについては、純正以外(レンズメーカー)のレンズもフォーローして貰いたいなぁ〜 ▲
by kame3z
| 2014-01-19 22:35
|
Comments(12)
今朝、起きて窓から外を覗いたら、 ななんと、外が真っ白ではありませんか ?! 雪国では日常的なことでしょうけど、 こちらでは、滅多に雪が降りません。 で、早速、カメラを持って外へ ! こんな時には、E-M1やフォーサーズのレンズは強い味方です(嬉) E-M1+ED50Macro 自宅裏の林はこんな感じです。 ![]() 葉っぱにもこんもりと。。。 ![]() なにかお星さまが。。。 ![]() 雪の結晶ですね ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by kame3z
| 2014-01-19 12:25
| 日常的なこと
|
Comments(8)
今、お気に入りの超広角ズームレンズ、 TOKINA AT-X 16-28 F2.8 PROとD7100の組み合わせで、 ユリカモメの飛翔を撮ってみました。 APS-Cでは、16-28mmの超広角ズームが24-42mmの広角ズームになります。 レンズの特性はそのままで焦点距離だけが伸びますので、 ひょっとしたらユリカモメの飛翔撮影に最適ではないかと思った次第です。 で、これが当たりましたね ! 超広角らしい抜けるような空の青さにユリカモメがとても映えました。 雲があれば、もっと臨場感のある写真が撮れたかと思います。 E-M1+ED14-35とはまた違う印象ですね。 またこの組み合わせで挑戦したいです !! D7100+トキナーAT-X16-28 19mm(換算28mm) パンは上サンが投げ与えています。 スリリングな撮影だと思いませんか ?! ![]() ![]() 28mm(換算42mm) 数メートルの距離まで引き寄せています。 ![]() ![]() 18mm(換算27mm) 超広角のパンフォーカスを生かした撮影です。 ![]() 27mm(換算40mm) ついに、うちの上サンの頭に止まってしまいました(笑) ![]() ▲
by kame3z
| 2014-01-18 08:38
| Photograph野鳥
|
Comments(6)
E-M1で撮るコスモス異風景です ! 二ヶ月ほどUPが遅れてしまいました(笑) 1,2枚目は紹介済みかもしれません。 E-M1+ED14-35SWD E-M1になってようやく本領を発揮し始めた松レンズです。 ![]() E-M1+ED50Macro 花びらを裏側から見ると、なにか生々しいですね(笑) ![]() E-M1+ED150+EC-14 陰影が花に立体感を与えています。 ![]() E-M1+シグマ150Macro 一旦処分しましたが、その描写が忘れられず買い戻したレンズです。 ![]() E-M1+タムロンSP90Macro このレンズの発色は好きですね ! ![]() ▲
by kame3z
| 2014-01-18 08:33
| Photograph花
|
Comments(2)
NikonとOLYMPUSの鳥比較です。 ユリカモメで揃えようと思いましたが、 残念ながらD800ではマトモな写真がありませんでした。 この比較では、解像感・立体感・透明感をご覧ください。 D800+Nikon340 クロップ1.5倍 (カメラ・レンズともドナドナ) 300mm(換算450mm) F4.0 ![]() 上の写真のピクセル等倍 ![]() 70mm(換算105mm) F8.0 ![]() E-5+ED150F2+EC-14 212mm(換算425mm) F5.0 ![]() 上の写真のピクセル等倍 ![]() 150mm(換算300mm) F4.0 ![]() 上の写真のピクセル等倍 ![]() ▲
by kame3z
| 2014-01-16 21:52
| Photograph野鳥
|
Comments(10)
| |||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||