フォトン | |||||||||||||||||||||||
出張シリーズ・桜島の朝焼けです。 昨年は桜島に泊まり、夕焼けの写真を撮ることができましたが、 今回は、対岸の鹿児島市のホテルに泊まり、 早起きして桜島の朝焼けを撮りました。 如何でしょう ?! E-M5+VE14-150 35mm 5:20 ![]() 22mm 5:35 ![]() 44mm 5:46 ![]() 64mm 5:56 ![]() 14mm 6:00 ![]() 14mm 6:10 ![]() 14mm 6:17 ![]() 14mm 6:28 ![]() 14mm 6:41 ![]() ▲
by kame3z
| 2013-07-30 19:53
| Photograph風景
|
Comments(12)
私の自宅(マンションの1階角部屋)近くには畑や雑木林があるので、 ささやかなベランダカーデンにも昆虫たちが頻繁に訪れます。 今日はカマキリ君がベランダの手すりを闊歩しておりました。 まだ、勿論、成虫ではありませんが、脱皮した直後なのか、 透明感があってとても美しかったです。 D800E+SP 90mm F/2.8 Di MACRO 鎌が恐ろしげですね !! ![]() 上の写真のピクセル等倍 辛うじて複眼の構造(個眼)が見えます。 ![]() 愛嬌がありますよね ! ![]() アチッチ ! (手摺も猛暑でかなり熱くなっています。) ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by kame3z
| 2013-07-28 10:08
| Photograph昆虫
|
Comments(6)
同じ、シグマの180Macroを使って、 花(華)を撮り比べてみました。 Nikonの華・OLYMPUSの花 ! どちらがお好きですか ? D800E+シグマ180Macro ![]() ![]() ![]() E-M5+シグマ180Macro ![]() ![]() ![]() ▲
by kame3z
| 2013-07-26 08:33
| Photograph花
|
Comments(6)
退院できたのは良いのですが、 この暑い時期に、左足全体をキツく覆う特殊なタイツを着用する必要があり、 正直、シンドイです。 ちょっと、手術をする時期を間違えたようですね。。。 さて、写真の方は、 入院前に撮影した初夏の夕焼けです。 E-M5+11-22 16mm(換算32mm) 18:39 ![]() D800E+トキナー16-28 16mm 18:40 ![]() 18:42 ![]() 18:53 ![]() E-M5+11-22 11mm(換算22mm) 18:54 ![]() 18mm(換算36mm) 18:57 ![]() D800E+トキナー16-28 16mm 19:04 ![]() ▲
by kame3z
| 2013-07-25 20:05
| Photograph風景
|
Comments(6)
一週間、ご無沙汰してしまいました。 ボチボチ、再開したいと思います。 実はこの一週間、足の手術で入院しておりました。 下肢静脈瘤がかなり限界(悪化すると鬱血とか潰瘍ができる)にきていたので、 思い切って入院・手術を決断した次第です。 手術は無事終了し、経過も順調で、 予定通り、本日、退院して参りました。 当分はあまり無理できませんが、写真の在庫は大量にあるので、 ブログ更新は支障ないようです(笑 それにしても、30年ぶりの入院でしたが、 あまりの(病院の)変わりようにビックリしました。 大部屋が少なくなり、大部屋もカーテンで仕切られて同室の方との交流が殆どありません。 昔は、カーテンなんかで仕切られておらず、同室の方と色々お話した記憶があります。 歳をとった方がとても多くなったような気もします。 時代の流れなんでしょうかねぇ〜 ちょっと寂しい入院でした。。。 一週間ぶりの更新は、アゲハチョウのショットです。 D800E+シグマ180mm F2.8 ![]() ![]() 上の写真のピクセル等倍 ![]() 飛翔です ! ちょっと切れていますが(汗 ![]() ![]() ![]() 上の写真のピクセル等倍 ![]() ![]() ▲
by kame3z
| 2013-07-23 20:29
| Photograph野鳥
|
Comments(14)
今回の出張(撮影旅行)で、もっとも印象的に撮れた風景です。 上越・鵜の浜海岸の朝日を紹介しますね。 PS : 明日から1週間、ブログの更新をお休みさせていただきます。 理由は聞かないてくださいね(汗 来週、火曜日にまた再開させていただきます。 宜しくお願いします。 E-M5+VE14-150 4時19分 ![]() 4時25分 これが一番のお気に入りです。 ![]() 4時37分 ![]() 4時44分 ![]() 5時 ![]() 5時11分 ![]() 5時14分 ![]() 5時17分 ![]() ▲
by kame3z
| 2013-07-16 20:37
| Photograph風景
|
Comments(7)
Nikonに関しては、今一つ納得のいかない部分がありました。 絵作りがクールというか、熱くさせるなにかが欠けているのですよね ! 勿論、私の腕が悪いのも原因しているかと思うのですが、 OLYMPUSであれば、 設定をカメラ任せにしても自分の思い通りの絵が撮れていました。 Nikonは、なかなか気に入った絵が撮れません。 このままでは、E-7を手に入れたらD800Eは防湿庫の肥やしになるのは目に見えています。 で、思ったのですが、クールなカメラであるのなら、 クールな被写体を撮れは良いのかと(笑 勿論、クール・寒色系のレンズも積極的に使うのも手かなぁ〜と思うようになりました。 例えば、シグマ180Macroです。 このレンズで暖色系の被写体を撮ると、今一つの印象だったのですが、 白っぽい、あるいは透光性の高い花を撮影すると、 とても印象的な絵に仕上がるのですよね ! 最近、撮影した花の写真を厳選してみました。 如何でしょうか ?! D800E+シグマ180Macro ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by kame3z
| 2013-07-16 20:23
| Photograph花
|
Comments(4)
出張(撮影旅行)シリーズです(笑 山形県の湯野浜で撮影した朝日をどうぞ ! E-M5+VE14-150 14mm ![]() 47mm 鳥海山です ![]() 14mm 日の出です ![]() 28mm 朝日に波頭が輝いています ![]() 14mm この深い蒼色が素晴らしいと思いませんか ?! ![]() 湯野浜はとても砂浜が広く、砂も細かいので、風紋が美しいです ![]() ![]() ▲
by kame3z
| 2013-07-14 22:22
| Photograph風景
|
Comments(10)
ササグモ君を被写体にして、 新型のSP90と、発売以来7年以上経過しているSP180を撮り比べてみました。 設定を統一していないので、厳密な比較ではありませんが、 手振れ補正の効果か、SP90で撮るとジャスピンが多いです。 また、SP180よりも明らかに解像感を感じます ! それにしても、ササグモは実に美しいクモですね !! これを不気味と感じるか、美しいと感じるかは個人差があるとは思いますが(笑 D800E+SP90 F14 1/200 ![]() 上の写真のピクセル等倍 ![]() F16 1/200 ![]() 上の写真のピクセル等倍 体の紋様がキレイに撮れています。 ![]() D800E+SP180 F14 1/200 ![]() 上の写真のピクセル等倍 SP90に比べると解像感が多少落ちます。 ![]() D800E+SP180+ケンコーテレコン(2倍) F11 1/400 ![]() 上の写真のピクセル等倍 AFが殆ど効かないのでMFで撮影しました。 この絞りとSS以外は全滅でした。 ![]() おまけで、D800E+マクロプラナー50+デジタル接写リングです。 F7.1 1/250 この臨場感・リアル感はさすがです。 ![]() ▲
by kame3z
| 2013-07-13 21:13
| Photograph昆虫
|
Comments(8)
| |||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||