フォトン | |||||||||||||||||||
庭園シリーズ・コブシです。 庭木の売り場で、私を連れて行って ! と訴えていたので、 即日、我が家の狭い庭の住人(木)になりました(笑) 正確には、白花姫コブシというらしいです。 ほんのりピンクがかった花びらがとても美しいです。 E-M1+M.60Macro ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by kame3z
| 2015-04-12 22:53
| Photograph花
|
Comments(22)
OLYMPUSの新Proレンズ、M.40-150ですが、 正直、ここまで写るとは思っていませんでした。 ED35-100とか、松レンズを処分してこのレンズに賭けた身としては、 とても嬉しい結果です。 で、一番の難関 ? ですが、花の撮影に挑戦してみました。 この時期ですので、咲いている花は僅かですが、 それでも、遅咲きのコスモスなどがありましたので、紹介しますね ! E-M1+M.40-150 ![]() ![]() ピクセル等倍 ![]() ![]() ![]() ![]() ピクセル等倍 ![]() ![]() 画質の傾向としては、ED75によく似ています。 透明感はED35-100の方が良いかなぁ〜 ボケはいい勝負ですね ! 解像度はこちらの方が高いと思います。 ED35-100は寄れないレンズだったので、 1.4倍のテレコンを付けて撮影することもあったのですが、 M.40-150は寄れるレンズなので、 テレコンは必要ないし、そもそも、換算328です。 この大きさ・価格で、換算328?? このレンズのためだけにE-M1を手に入れても損はないかと(汗) ▲
by kame3z
| 2014-12-21 22:38
| Photograph花
|
Comments(21)
皆さん、 3連休はいかがお過ごしでしたか ?私は、土曜日が出勤で、 残りの二日は、急性の気管支喘息になってしまったこともあり、 近場の撮影で我慢しました。 でも、近場(歩いて5分程度)には、銀杏の森があり、 ちょっと無理をすれば、15分程度で(自転車で)昆陽池に行けます。 昆陽池では、ちょっとビックリするような出来事がありました。 まだ、写真の整理ができていないので、 整理がついたら、紹介させていただきますね ! まずは、例年恒例の銀杏の森から。。。 11月22日は過ぎてしまいましたが、 買い戻した11-22で撮影した黄金色の天蓋からどうぞ ! E-M1+11-22 11mm(換算22mm) ![]() ![]() ![]() 12mm(換算24mm) ![]() 11mm(換算22mm) ![]() 22mm(換算44mm) これは銀杏ではありませんか。。。 ![]() 圧縮の度合いを強めていますが、 それでも500KB以下に収めることができませんでした。 オリジナルをお見せしたかったですが。。。 それにしても、このレンズは素晴らしいですね ! 個人的には、M.12-40PROより好きです。 広角側に無理がなく、発色が自然です。 あまり寄れないレンズですが、このレンズと標準の単焦点があれば、 標準ズームはいらないかもしれません。 私は、(単焦点並みの描写力がある)ED14-35を所有しているので、 M.12-40の出番があまりありません。 で、結局、12-40は処分してしまいました(汗) 最近、レンズは減る一方です。 残っているレンズは、それだけ厳選されたものになっている ?! ということなんでしょうけど。。。 少なくとも、Nikon・フルサイズ用のレンズは、終了かなぁ〜 ▲
by kame3z
| 2014-11-24 18:27
| Photograph花
|
Comments(21)
秋の色・紅葉です。 レンズは、出張用に中古で手に入れた タムロン28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZDです。 28〜300mmのレンジは、 このレンズが1本あれば、他のレンズはいらないかも(汗) D810+タムロン28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD 140mm(5/4クロップ154mm) ![]() 210mm ![]() 220mm ![]() 28mm ![]() 300mm(5/4クロップ330mm) ![]() 210mm ![]() 300mm ![]() ![]() 最初に手にいれたのは、手振れ補正無しの初代28-300です。 初代も、スーパーズームとしては、なかなかの写りでしたが、 最新の28-300はスゴいですね ! 勿論、F2.8通しのズームや、単焦点には(解像感は)敵わないとは思いますが、 発色の良さ・ボケの美しさは、遜色ないと思いますよ ! お奨めのレンズですね ! ▲
by kame3z
| 2014-11-22 21:48
| Photograph花
|
Comments(16)
E-M1+ED300で撮影した、 コスモスとアゲハチョウです。 アオスジアゲハに比べると、 アゲハチョウは動きがユッタリしていて撮りやすいですね ! 背景とか光の入れ方を工夫する余裕があります。 尚、コスモスもアゲハも、風の影響を最小限にする為に、 絞りを浅めに、SSを速くしております。 ![]() ピクセル等倍 ![]() 1/2000 F5.0 ![]() 1/1600 F4.0 ![]() ピクセル等倍 ![]() ▲
by kame3z
| 2014-10-25 19:42
| Photograph花
|
Comments(16)
フルサイズの花撮りレンズ、 DC135で撮った薔薇のシットリ編です。 D810+DC135 シットリ感を引き立たせるのは背景色かな ?! でも面白味が無いですね ! ![]() ちょっと背景を変える(角度を変える)だけで、印象が変わってきます。 奥行きが出てきましたね ! ![]() 丸ボケを背景に置きましたが、ちょっと五月蝿いですね ! ![]() これだと如何でしょう ?! ボケは無くとも良いかも(汗) ![]() ![]() ▲
by kame3z
| 2014-10-18 23:56
| Photograph花
|
Comments(19)
ここ最近、(信じられないかもしれませんが)レンズ断ちをしております。 いつまで続くかわかりませんが(笑) ここ1年ほどは異常でした。。。 ヤフオクでの売買はとんでもない金額になっております。 正直言って疲れましたね。 私のヤフオクも久しぶりに閉店中です(笑) まぁ、OLYMPUSのM.40-150は予約中ですが・・・(汗) レンズが手に入るのは11月末です。 マイクロの方で欲しいレンズはプロシリーズだけなので、 今年はこの1本で終了ですね ! 来年も1〜2本でしょうか。。。 Nikonの方は、50mm以下の広角が無いので、 いつかは欲しいと思っていますが、 タムロンから広角ズーム、シグマから広角の単焦点が出そうなので、 暫く様子見になりそうです。 でも、紅葉や昆陽池のユリカモメ撮りに必要かなぁ(汗) これもあと1〜2本で終了だと思っています。 ともかく、レンズにしてもカメラにしても、キリがありませんね ! 写真で極めるのではなく、道具で極めるのは正常形ではないような気もします。 一方で、ある程度、良い道具(カメラ・レンズ)でないと、 良い写真が撮れないのも事実で、複雑な心境ですね。。。 ともかく、機材の入れ替えは少しペースを落したいと思っています。 カメラやオーディオで現を抜かしている間にも、 外国では、戦争や餓死で子供たちがたくさん亡くなっています。 日本はとても平和で、このような趣味を楽しむことができます。 こんなことやってても良いのかなぁ〜と・・・ 感謝しないといけませんね ! 前置きはこれぐらいにして、 キバナコスモスを主題にした異風景です。 D810 シグマ120-300+2倍テレコン 一部、4/5フォーマット ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() E-M1+M.12-40 ![]() ▲
by kame3z
| 2014-10-03 09:11
| Photograph花
|
Comments(12)
| |||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||