フォトン | |||||
出張シリーズ 四国行 土佐です。 私の好きな土佐の宿 ! 国民宿舎土佐の部屋の窓から見た絶景です。 この風景は、多分、日本の数あるお宿の中でも指折りではないでしょうか ?! 土佐湾・太平洋を見下ろす小高い丘(標高が100メートル以上あります) から見る朝日は最高です。 反対側の山に沈む夕日も素晴らしいですよ ! この国民宿舎は温泉こそありませんが、展望露天風呂があり、 太平洋を見下ろしながらお湯に浸かることができます。 食事も美味しいですよ !! ネックは、足の便が悪いことでしょうか。。。 このお宿は以前にも紹介していますが、 丘を下りた浜から見た・撮影した写真を主に紹介しています。 今回は、窓から見た朝日を中心に紹介しますね ! まずは予告編からです(笑) E-M1+11-22 ![]() ![]() E-M1+M.40-150 ![]() ![]() E-M1+M.25 ![]() ![]() ![]() E-M1+M.40-150 ![]() ![]()
by kame3z
| 2015-06-21 19:50
| Photograph風景
|
Comments(18)
![]()
どの写真も凄いですね。
雲海と何ともいえないブルーがいいですね。 これが予告編ですか! 本編がたのしみです。
山雲海・・・・日本画の世界ですねー。
1枚目は和洋折衷ですねー。こんなところを旅行して感激し、 次に本物を見たい欲望にとらわれ、サントリーニ島などにでかけるのでしょうねー。 サントリーニはいいですねー。
素晴らしい雲海!
その上に見えるおしゃれな色使いの建物。 印象的なお写真ですね~。 これだから出張は止められない? いや、仕事でしたね、へへへ。 それにしても、いったい何本レンズをお供にされたのでしょうか?(笑)
流石にブルーが綺麗!!壮大さが伝わってきます(*´▽`*)
風景撮りでも、申し分ないですよね!E-M1は何より軽い! Nikonが重いと思った日はE-M1が最高ですね、出先の友です!!
なんとも言えない色合いです
私もこういう風景を撮ってみたいです 自分が撮ると、どんな画になるのか、他人事のように興味津々です それには、早起きする生活スタイルに変えないといけないですね。がんばろうかな~~~
chibaさん
今、出張先からです。 今週は、まるまる一週間、雨の中を出張です。 写真は全く撮れません。 本番の方は、週末、家に帰ってからUPしますね !
k-tomvoさん
このホテルは、地中海リゾートをイメージして造られたそうです。 展望は素晴らしいですよ !! サントリーニも素晴らしいと思いますが、 日本でも、こんな素晴らしい風景を見られると嬉しくなってしまいます。 あと、食事に苦しまなくて良いですね(笑)
いなきちさん
今、旅先からです。 今週は、ずっと雨で写真はダメですね ! その代わり、朝はユックリ寝ていられます。 気温も低いので、体力の温存ができます。 カメラが完全にお荷物になってしまったのは参りましたね ! このときは、レンズ3本です。 マイクロであれば、単焦点は空気のようなものです(笑)
タニアンさん
風景撮りであれば、以外とマイクロも良いと思います。 今週は、NIKONを持って出張していますが、 広角ズームが大きく・重く、運ぶのが大変です。 雨で写真が撮れず、なおさらですね ! マイクロの広角ズームは是非、手に入れなければ。。。
mjiiji_hbaabaさん
私の旅先での写真は、大抵、朝早く撮ります。 景色の良さそうな場所に泊まり、観光客のいない早朝を狙います。 家にいるときも、休みの日は早起きする習慣が身に付いています。
最後から2番目のお写真、凄いなあ。色合いが絶妙ですね。ナイスです。
![]()
雲海?霧?が見えるのに100mですか?
この宿はこの景色だけでも価値がありますね。 オリの青が綺麗です。 新サンヨンは手ぶれ補正搭載の可能性があるようですね。 そうすると、クッと微妙に止まるのがなくなるでしょうか? E-M5IIのハイレゾ用なんでしょうかね? 今年中に発売してくれるといいですね。 冬鳥に間に合えば。。。
絶景の数々に圧倒されてます。
宿からの景色とは恐れ入ります。 こんな癒やされる風景はとても好きです。 ![]()
来週、土佐へ行きます。初めてです。日帰りです。(汗)
じっくり撮影は出来ないとは思いますが何とか撮影してみようと思っています。 しかし、いい感じのところですね!
Clearwater0606さん
早起きの成果です。 その日、午前中は、列車の中で眠っておりましたが(笑)
tkckphotoさん
この宿の景観は素晴らしいですよ ! 野鳥もたくさんいて、朝はウグイスの声で目が覚めます。 土佐に行かれた時は、是非、お泊りください。
ライカ大好きさん
土佐に日帰りですか ?! 当然、高知までは飛行機で行かれると思いますが、 もし時間があれば、ここと仁淀川をおススメします。 仁淀川は日本一の清流です。 今の時期は、増水で濁っているかもしれませんが、 これが本来の川なんだなぁ〜と思わせます。
Somenさん
このホテルの標高は、100メートルちょっとと聞いています。 この日は雲が低く、この高さで雲海を見ることができました。 とても自然の豊かな場所で、野鳥もたくさんいるようです。 仕事ではなく、撮影に来たい場所です。 新サンヨンの手振れ補正内蔵はありがたいですね ! ボディ内蔵だと、望遠ほど効きが悪くなります。 11月頃の発売と聞いておりますよ !! 手に入れたら昆陽池に撮りに行きます。
| |||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||