フォトン | |||||
関東の方は、スゴい大雪のようですね ! 私の実家・静岡・伊豆も大雪のようで、 昨日の夕方で30cmとか連絡があったので、 今朝はもっと積もっているかもしれません。 こちら・関西は、昨日で峠を越したようで、 局地的には、かなりの雪になっているようです。 私の住んでいるところは、雨でしたが。。。 ということで、ここのところ、仕事や天気のせいで、 殆ど撮影に出れません(泣) 今日の写真は、これまで撮り溜めた写真からということで !! CP+2014では、各メーカーとも、 かなり気合いが入った製品を出品しているようですね ! でも、私が興味を持ったのは、 OLYMPUSの340ぐらいかなぁ〜 あと、シグマのdp2 Quattroは面白そうですね ! まぁ、手に入れることはないと思いますが。。。 タムロンのSP150-600のNikonマウント用は、4月の発売になりそうです。 野鳥シーズンには、結局、間に合いそうにもないですね ! まぁ、ズームなので、その他のシーンで使えそうな気もするので、 これだけは手に入れたいとは思っています。 あと今年は、カメラ・レンズの方は一休みかなぁ〜 では、カメラ別の「水鳥の顔」をどうぞ ! D700+タムロンSP300 コクガン 昆陽池に住み着いた希少種です。この自然な写りは好感が持てます。 ![]() ![]() D800+シグマ50-500 コガモ 50-500のズームでここまで写れば。。。 ![]() ![]() D7100+シグマ180Macro
キンクロハジロ ちょっと目が怖いですね(汗) ![]() ![]() セグロカモメ 昆陽池に飛来するのは珍しいです。 ![]() ![]() カワウ なんとも言えない微笑ましい情景ですね ! ![]() ![]() ヒドリガモ 水面の描写が良いと思いませんか ? ![]() ![]()
by kame3z
| 2014-02-15 08:53
| Photograph野鳥
|
Comments(6)
フォトンさん、こんばんは♪
CP+2014、招待券を頂いていたので今日行くのを予定してたのに この大雪で会場自体が中止でしたね~ 仮に行ってもあれもほしいこれもほしいとなってしまって お財布には毒なだけなのである意味行かなくて正解だったのかなぁ(;´∀`) シグマ50-500は使い勝手が良くて好きなレンズです 50から使えるのがやっぱり魅力 ただ女性には重いのでそこが難点なのですよねぇ。。。 私が今一番気になってるのはタムロンのSP150-600かな^^ これはフォトンさんの撮られたお写真拝見するの楽しみにしてのです♪ 今回の水鳥シリーズもどれも綺麗ですね~♪ 特にカワウの透明感、ぬけの綺麗さに圧倒されました
CP+、行く予定でしたが、明日16日、開催されても行く手段がないですね。
都内の人たちだって、どうなるか分からないから、他県の自分なんてどうなることやら。。。 オリの340を色々質問攻めにしてこようかと(笑)思ってたんですがね~。 SP150-600はタッチアンドトライが出来るようで、それも触ってこようかと思ってたんですがね。 カワウの子供、かわいいですね~。 そういえば、そんな時季には他に目が行っちゃってて、見る気もないもんな~。 今年は注目してみます。 50-500は近い被写体だと良いですよね。 被写体遠いと解像してくれませんね。 SP150-600はMTFが良いから、どうなんですかね。 そういえば、CP+タムロンブースでは、レンズ持参した方に無料で清掃サービスしてるそうです。 フォトンさんが言うように、EM-1の水面の描写は、柔らかみが出てて、鳥の描写と反して、それを表現するのが凄いですね。 今は雪かもしれませんが、神戸市立森林植物園は色々と鳥が居るようですよ。 過去には、オオマシコとか来たようです。 寒い地方以外、結構、見れません。
mischeさん
CP+は残念でしたね ! 私も機会があれば、一度は行ってみたいと思っています。 Canonは、7Dの新型が出るかと思ったのですが、 秋以降になりそうですね。。。 Canonが出さなければ、NikonもD300の後継機を出さないので、 私としては都合が良いですが ! D400なんか出たら欲しくなってしまう(笑) シグマ50-500は、過去に撮った写真を見ると、 なかなか良い写りなんですよね ! ただ、Nikonで撮った場合、 寒色系+淡色系(シグマ)でクールになり過ぎかなと。。。 また、手振れ補正に不安があり、処分してしまいました。 タムロンのレンズは発色が好きなので、 現在、フルサイズ用では3本所有しています。 150-600は期待していますが、 手に入れたとしても4月以降です。 待ち遠しいですね !!
う~ん、他のレンズは別格としても、シグマの50-500は意外に素晴らしい写りじゃないですか!
これなら撮影条件が悪くても、後処理でなんとかなりそうな気もします。 sp150-600との写りの差が気になりますね。
海牛さん
CP+に行かれるつもりだったのですか ? 行かれたら、OLYMPUSの340を、是非、見てきて欲しかったなぁ〜 今、OLYMPUSで(手持ち以外で)興味のあるレンズは、40-150と340だけです。 今回、UPした写真は、テレ端500mmで撮影しています。 コガモの2枚目は、実はピクセル等倍ではありません。 等倍にしてしまうと、ちょっと見られません。 タムロン150-600の500mmと比較すると、 タムロンの方が解像感があるとのことなので、 大いに期待しております。 神戸の森林植物園は2回ほど行ったことがあります。 野鳥の森とかあったような気がします。 池とかもあるので、ひょっとしたら、カワセミとかもいるかもしれません。 オオマシコですか ?! こりゃ、野鳥狙いで行ってみる価値があるかもしれませんね !
いなきちさん
海牛さんの返レスでも書きましたが、 50-500の2枚目は、ピクセル等倍ではありません。 D800で撮った場合、残念ながらテレ端ではピクセル等倍はかなりシンドイです。 あと、Nikonで撮った場合の発色ですね ! メジロが真っ青に撮れてしまったのが、 このレンズを処分するキッカケになりました。
| |||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||