フォトン | |||||
出張シリーズ・桜島の朝焼けです。 昨年は桜島に泊まり、夕焼けの写真を撮ることができましたが、 今回は、対岸の鹿児島市のホテルに泊まり、 早起きして桜島の朝焼けを撮りました。 如何でしょう ?! E-M5+VE14-150 35mm 5:20 ![]() 22mm 5:35 ![]() 44mm 5:46 ![]() 64mm 5:56 ![]() 14mm 6:00 ![]() 14mm 6:10 ![]() 14mm 6:17 ![]() 14mm 6:28 ![]() 14mm 6:41 ![]()
by kame3z
| 2013-07-30 19:53
| Photograph風景
|
Comments(12)
刻々と変わる景色が美しいです。
地球も生きているのだなぁと感じますね! ワタクシは6:28のお写真が一番好きです。 「来たぁ~」って感じでしょうか(笑) ![]()
美しい桜島の朝焼けですね。
鹿児島市からの桜島は、ずいぶん昔に出張の際見ましたが、丁度風向きが悪く、火山灰で目がチカチカしてきつかった思い出があります。 今行ったら、天文館で芋焼酎…でしょうね。(笑) ![]()
こんにちは~
4枚目の雲がもこもこしている写真が好みです。 ![]()
桜島ですか…一度見てみたいです!
できれば冬の出水の鶴とセットで(^^)九州で鳥見したことがないので一回りするとライファー大量ゲットできるんですけどね~(^^ゞ
いなきちさん
正直言うと、あまり期待はしていなかったのですが、 なかなか素晴らしい景観に巡り逢えました。 私は火山が大好きで、昔、有珠山が噴火した時には、 (学生時代ですが)こっそり登って噴火口を撮影したほどです。 桜島が噴煙を上げている写真を撮ってみたいですね !
モスヤンさん
鹿児島市から桜島は目と鼻の先ですね ! こんなに火山近くにある都市も珍しいかと思います。 鹿児島市民にとっては、桜島は愛すべき存在・火山なのでしょうね ! 勿論、芋焼酎も(笑
ayaさん
4枚目の写真がお好きですか ?! 望遠域で撮った写真ですが、肉眼で見た場合は、 2枚目の写真が、一番、見た目に近いかと思います。
カタチンさん
九州は、本土(本州)では見られないような野鳥がたくさんいるような気がします。 ただ、残念なことに、 出張ではVE14-150しかレンズを持っていくことができないので、 野鳥を見掛けても、なかなか撮影できません(泣 この時も、イソヒヨドリを撮影するチャンスがあったのですが。。。
いやーなんというか、同じ桜島を基点にしているのにほんの少しの切り取り方や時間の違いでこんなにも画が変わるものなんですね!改めて構図の難しさ写真の面白さがわかるような桜島の写真の数々です。
それにしても桜島はかれこれ15年は行ってないと思うので久しぶりにいってみたくなりました^^
桜島の夕焼け、良いですね。
雲の変幻自在な雰囲気が素晴らしいです! 私のほうは、山旅から帰ってきました。 で、ブログで「生き物クイズ」をやっています。 よろしければ、ぜひ御参加下さい。
のぶっちさん
私が風景を撮る時は、同じ場所で1〜2時間、粘ることが多いです。 特に雲が多い時は、雲の形が目まぐるしく変わるので、 時間も伸びますね。。。 桜島は今回で何度目かになりますが、とても絵になる山だと思います。 来年はどこに泊まろうかな(笑
模糊さん
桜島は、富士山や大雪山などに次いで好きかもです。。。 撮る角度によって表情が変わるし、海を隔てて撮影出来るので、 海・山・空の描写が楽しめます。 今度は山旅に逝かれていたのですね ! 羨ましいです。。。 後ほど、お邪魔しますね !!
| |||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||