フォトン | |||||
北陸・東北出張時に撮影したオリンパスブルーです。 E-M5+VE14-150 山形・鶴岡付近から撮影した鳥海山です。 94mm(換算188mm) ![]() 150mm(換算300mm) ![]() 私のイメージするオリンパスブルーは、この空の色が一番近いです。 山形自動車道から 14mm(換算28mm) ![]() ![]() 月山湖PAから月山を望む 14mm(換算28mm) ![]() 150mm(換算300mm) ![]() ![]()
by kame3z
| 2013-06-27 20:29
| Photograph風景
|
Comments(8)
4枚目当たりが「正統オリンパスブルー」ですね。
空の色以外も、やっぱりホッとする色合いです。 特徴的な雪が残る山肌と青空のコラボもステキです。 このレンズは、広角側も望遠側も描写が素晴らしいですね。 E-7が出たら、真っ先に飛びつきたいレンズです。
いいですねー 清々しいです。1枚目~3枚目の白い雪とのコントラストもいいですが、自分も4枚目がオリンパスブルー、正にこれだ!って思いました^^ いいですね。
仕事とは言え出張も悪く無いですね(笑)
美しいブルーに目を奪われます。
いろんな組み合わせでの表現はオリンパス派の私には とても貴重で勉強になります。 P-5が出ましたがE-7を期待したいと思っています。 ![]()
鳥海山も、月山もまだまだ雪がありますね~…月山といえば夏スキーするくらいだから当然なのかな???
僕は今朝未明に出張先から戻って来ましたが、片道9時間…疲れました(^_^;)
いなきちさん
同じボディとレンズを使っても、 条件の違いで全く違った色合いになってしまいます。 4毎目は、まだガスが掛かっていない状態だったので、 クリアーに撮れました。 E300に一番近い発色だと思います。 このレンズは、Nikonも含めて一番使用頻度の高いレンズです。 解像度もかなり高いですよ ! 14-35を買い戻しても、結局、このレンズを使うことになると思います。 ところで、E-7も手に入れられる??
のぶっちさん
真正オリンパスブルー ?は、ガスが掛かりやすい平地では、 なかなか難しいと思います。 4枚目は、多分、標高千メートル近い場所です。 空気が澄んでいるので、こんな色合いになったと思います。
kazu-sorashidoさん
最新のレンズでは、なかなかこんな色合いは出ないと思います。 ボディでも違いはありますが、 レンズでは、7-14とか11-22のような古いタイプが良いですね ! 早く、E-7が出て欲しいです。
カタチンさん
お帰りになられましたか ?! 片道9時間はシンドイですね ! 月山は、夏場もスキーができるのですね。。。 北海道・大雪山を思い出しました。
| |||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||