人気ブログランキング | 話題のタグを見る

蝶の複眼

E-5が一躍脚光を浴びたのが、トンボの複眼でした。
E-3でも撮れないことはないし、コンデジでも条件と技術があれば撮影できますが、
E-5では、多少条件が悪くとも、クリアに複眼の構造を撮ることができるようになりました。

複眼は、個眼の集合体ですが、個眼の一つ一つが望遠鏡のような構造を持っており、
その個眼が、トンボの場合は数万個集まって複眼を形成しているそうです。
この構造は、古生代カンブリアの頃・三葉虫が既に持っていたとのことで、
インテリジェント・デザイン(知的設計)を信じたくなってしまいますね。。。

今回、UPする写真は、先日、伊丹昆虫館で撮影した蝶の写真です。
複眼の構造が明瞭に見られる写真をピックアップしました。
E-5+シグマ150Macroの組み合わせです。
では、どうぞ !!

蝶の複眼_a0110584_20425112.jpg



上の写真の4倍相当切り出し
蝶の複眼_a0110584_2043485.jpg



蝶の複眼_a0110584_20431827.jpg



上の写真の4倍相当切り出し
蝶の複眼_a0110584_20432714.jpg



蝶の複眼_a0110584_20434072.jpg



上の写真の4倍相当切り出し
蝶の複眼_a0110584_20435216.jpg

Commented by nekotaro02 at 2011-01-11 21:32
ただただ複眼の写真に唸るばかりです!。E-5ってスゴイ!。
ピントを合わせられるフォトンさんもスゴイ!!…ひょっとしてAF?(笑。
ところで、いなきちさんはどうしているのでしょうかね?。ご存知ですか?。
Commented by のぶっち at 2011-01-12 00:38 x
ぎょぎょぎょ!!凄いですね。

なにが凄いって、
150mmなのでそれなりにちょっと距離があるんでしょうし
これだけリアルにピンを合わせる事ができるのが
凄いと感じます。

それに、E-5だからこその質感なんでしょうか

うーん、こんな写真をみるとマクロ撮影というのも楽しそうですね。
なんか興味がでてきました。
Commented by hiro_clover at 2011-01-12 00:51
見事な描写に鳥肌が、、。
複眼を撮れるのは、マクロ撮影の醍醐味ですよね!
それにしても、蝶の複眼って細かくて撮るの難しそうですね~。
Commented by sma5004 at 2011-01-12 09:04
目の周りについてる黄色いのは花粉ですよね?
E-5+マクロレンズは顕微鏡にもなるんだと納得しました。
この写真でオリはカタログ作ったらいいのに。多分売上げ倍増だと思うのは私だけでは無いはず。
あっぱれ!です。(^^)
Commented by negome at 2011-01-12 20:26 x
蝶の複眼は解像しにくいと思ってましたが、やはり1レンズ1レンズが小さいように見えますね!
いや、素晴らしい写真ですね~!
Commented by kame3z at 2011-01-12 21:12
猫太郎さん
シグマ150Macroはフォーカスが遅いので、MFとAFを併用して撮影しています。
蝶の複眼は、種類によっては偽瞳孔を持っていたり、薄いベール状の膜に覆われたりで、個眼のレベルまで写し込むのはかなり難しいです。
いなきちさん、心配になってきました。。。
Commented by kame3z at 2011-01-12 21:16
のぶっちさん
仰る通り、ある程度、被写体から離す必要があるので、微細な被写体に合わせる時は苦労します。
数mmの被写体にフォーカスを合わせる時は、焦点距離の短いマクロレンズの方が良いですね !
マクロ撮影も楽しいですよ !
なによりも、遠くまで足を伸ばさなくとも、近所で写真がいくらでも撮れるのが嬉しいですね !
Commented by kame3z at 2011-01-12 21:22
ヒロさん
蝶の複眼の個眼は、他の昆虫に比べると一番小さな部類に入るそうで、
個眼まで写し込むのはかなり難しいですね !
今回、数百枚撮影して、個眼まで写し込んでいた写真は、数える程度です。
Commented by smashige at 2011-01-12 21:30
今日、新しいコンデジとE-PL2が発表されましたね。
E-620後継機の開発にそろそろ着手してほしいものです。
個人的には電池の使い回しが出来るように、E-520の後継機をお願いしたいです。
私はなぜかEVFや背面液晶に拒否反応があるのと、E-5が高すぎるので、買うもんないっす。ぐす。
Commented by kame3z at 2011-01-12 22:07
とこまるさん
目の回りに写っている黄色い粒状のものは、花粉と思われます。
確かに、顕微鏡レベルの解像力だと思います。
E-5がここまで進化して嬉しいですね。。。
E-7は出るとしたらどんなカメラになるのでしょうか?!
Commented by kame3z at 2011-01-12 22:18
negomeさん
蝶の複眼を構成する個眼の大きさは15〜30ミクロンだそうで、他の昆虫に比べるとかなり小さいと言うことらしいです。
確かに、トンボとかに比べると、感覚的には半分程度のような気がします。
また、写真を撮っていて気がついたのですが、この目の構造だと、ほぼ180度の画角を持っているような感じですね。
Commented by kame3z at 2011-01-12 22:23
須磨重さん
私もE-PL2、見ました。
それよりも、新しい高級コンデジに興味が引かれました。
なかなか写りが良さそうですね。。。
あと、マクロアームライトが面白そうです。
これが、E-5に付けられたら良かったのですが。。。
Commented by モスヤン at 2011-01-13 18:31 x
蝶の複眼は、私もまだ撮れておりません。
この小ささだと、本当に微妙なピントが要求されるのはよく理解しております。
ところで、この季節、さすがに昆虫の写真はしばらく無理な状況になってきましたので、私も鳥さん達の写真を初心者なりにトライしてみることにしました。
そこで、上げる場所がないことに気づき、昨晩、急遽思いつき、私が利用しているOCNの“無料でできるブログ…”何とやらを見ながら作ってみました。
とりあえず、写真と文章が載せられはしますが、これから少しずつ直す予定です。
もし何かアドバイス等ございましたら、よろしくお願いします。
まだ、恥ずかしくてあまり広げられる状態ではないので、フォトンさんとnegomeさんのブログにURLをお伝えします。
http://mosyan.blog.ocn.ne.jp/
では、よろしくお願いします。
Commented by kame3z at 2011-01-13 20:26
モスヤンさん
私も、今回、ようやく撮影に成功しました。
実は、11月にも伊丹昆虫館に行って複眼撮りに挑戦したのですが、全て失敗しました。
蝶の種類によっては、個眼に皮膜のようなものが掛かっており、個眼レベルまで解像できない場合があるようです。
特に偽瞳孔がある蝶については、ピントが合ってもうっすらとしか解像できないようです。

ところで、ブログ開設、おめでとうございます。
お待ちしていましたよ。。。
折角、素晴らしい写真をお撮りになっているのだから、価格だけでは勿体ないです。
後から訪問させて頂きますね !
名前
URL
削除用パスワード
by kame3z | 2011-01-11 20:45 | Photographマクロ | Comments(14)

OLYMPUSのカメラで、自然を主に撮影しています。自然が大好きな方のご訪問をお待ちしています。掲載している写真は、個人で楽しむのであればダウンロードは自由です。コメントを一言いただければ嬉しいです。


by kame3z