人気ブログランキング | 話題のタグを見る

昆陽池の野鳥達

暫くご無沙汰していた昆陽池に、シグマ50-500とED50-200を担いで撮影に行ってきました。
もう2〜3ヶ月もするとたくさんの水鳥達が飛んで来ますが、今は種類も限られており、
おなじみの水鳥・野鳥になってしまいましたが、予行練習ということで、見てやって下さい(笑

まずはシグマ50-500からどうぞ !!

E-5+シグマ50-500
149mm
昆陽池の野鳥達_a0110584_20111252.jpg



268mm
昆陽池の野鳥達_a0110584_20114743.jpg



290mm
昆陽池の野鳥達_a0110584_2012522.jpg



420mm
昆陽池の野鳥達_a0110584_20122830.jpg



500mm
昆陽池の野鳥達_a0110584_20124797.jpg



500mm
昆陽池の野鳥達_a0110584_2013470.jpg



500mm
昆陽池の野鳥達_a0110584_20134694.jpg



500mm
昆陽池の野鳥達_a0110584_20395788.jpg



500mm
昆陽池の野鳥達_a0110584_2014954.jpg



708mm
昆陽池の野鳥達_a0110584_2014318.jpg

Commented by rainbowdream700 at 2011-08-22 20:25
カワウでしょうか。こちらでは悪さをするということで嫌われてますが、憎めないところもあるようにも見えますね。微妙ですね。
Commented by カタチン at 2011-08-22 23:01 x
ハシブトガラスの羽の青みが綺麗ですね~…(^^)
ところでこちらには一年中コクガンがいるんですか?怪我してるのかな~???
Commented by A&M&Y&I at 2011-08-22 23:37 x
もはや野鳥の間でも有名ですよねきっとフォトンさんは。
こんだけ色々素晴らしい写真が撮れるなんて、野鳥の方がフォトンさんを見に来ているのでは!

で、ディスプレイですが・・・27インチ高すぎです(T▽T
危うく一桁間違えるとこでした・・・。
23インチで検討してみます・・・。
Commented by blackfacesheep at 2011-08-22 23:48
この池には多くの種類の鳥さんが飛来するんですねえ♪
最後のは・・・カラスさんでしょうか?
う~ん、他の鳥さんに比べると、いかにもの強面なんであります。^^;
Commented by osashin-chiroru at 2011-08-23 10:09
子ども達が小さい頃は良く通いました。
今はカワウがすごいことになってますね。糞で樹がみんな
枯れていくので偽卵で数を減らす、なんてことを数年前に
やってたみたいですけど、効果合ったんでしょうか。

春先にエナガを追いかけたのを思い出しました。
Commented by nekotaro02 at 2011-08-23 22:06
シグマ50-500mmはE-5によって救われたレンズだと思います。
私も一時、ソニーαで使いましたが、ここまで解像されませんでした。
相性があるんでしょうね。しかしAFで1000mmの世界が味わえるのは
羨ましい限りです。
Commented by kame3z at 2011-08-24 19:46
rainbowdream700 さん
カワウはあちこちで悪さをして嫌われていますよね !
昆陽池もカワウの営巣地が池の真ん中にあるのですが、巣が掛かっている木は全て丸坊主で、異様な風景になっています。
彼らは彼らなりに必死に生きていると思うのですが。。。
Commented by kame3z at 2011-08-24 19:54
カタチンさん
昆陽池・コクガンで検索すると出てくるのですが、どうも数年前に怪我していたコクガンを治療し昆陽池に放したようです。
そのまま居着いたようですね。。。
年中見掛けるので、渡りが出来るほど回復しなかったのでしょうか ?
ちょっと可哀想な気がしますね。
Commented by kame3z at 2011-08-24 20:26
A&M&Y&Iさん
多少高くても、ディスプレーだけは質の良い製品をお勧めします。
安い・質の悪いディスプレーだと、せっかく苦労して撮影した写真の色合いを正しく表現できません。
ナナオはブラウン管の時代からのお付き合いですが、液晶は初めての購入です。
やはり、モニターを専門にしているメーカーだけのことはあると思いますよ !
Commented by kame3z at 2011-08-24 20:32
黒顔羊さん
この池は最盛期になると水鳥で一杯になります。
大阪からそれほど離れていない場所に、こんな水鳥天国があること自体、驚きです。
カラスはハシブトガラスですが、羽根にブルーの光沢があり、とてもキレイな鳥だと思います。
一般的には嫌われ者ですけど。。。
Commented by kame3z at 2011-08-24 20:43
おさしんさん
昆陽池の近くにお住まいでしたか?
昆陽池は広い草地があるので、子供連れには最適ですね !
私はよく、昆虫館に撮影に逝きます。。。
Commented by kame3z at 2011-08-24 21:01
猫太郎さん
ジグマ50-500は、E-3の時は少し眠い描写との噂で(手に入れるのを)躊躇しましたが、
E-5で生き返りましたね !
ED50-200の解像感には敵いませんが、
500mmの超望遠であることを考慮すると、立派なものだと思います。
EC-14を付けて換算1400mmのAFレンズは稀少と言うか、唯一ですね  !!
Commented by ohkujiraT at 2011-08-25 00:23
50-500は、E-3とE-5では描写が異なっていましたか。
過去の噂を鵜呑みにしたままでしたが、ボディの進化でこのレンズも目覚めたわけですね。
いまとなっては中古狙いとなりますが、しばらくウォッチしてみます。
なんだか欲しいものがどんどん増えてきました。
Commented by hiro_clover at 2011-08-25 01:01
透明感がハンパじゃないですね。
6枚目と9枚目のお写真は特に好きですね~。(^_^)

昆陽池もかなり野鳥で楽しめそうですね。
昆虫館とセットで見に行こうかなぁ。
Commented by kame3z at 2011-08-25 22:20
ohkujiraTさん
私も半信半疑でしたが、E-5で撮影するとなかなか素晴らしい描写をしてくれます。
このレンズは、開放が眠いとか、埃が入りやすい(最初から埃が入っている)とか、色々マイナス評価があったので、
私も躊躇しておりました。
中古はかなり異常な価格になっております。
私も新品に近い価格で落しましたよ。。。
Commented by kame3z at 2011-08-25 22:34
hiroさん
昆陽池は必ず野鳥・水鳥がいるので、腕試しには最高の場所ですよ !
ボーグに最適ではないでしょうか ?!
昆虫館も良いですね !
タイミングが良ければ、羽化の瞬間を撮影できます。
Commented by seafair at 2011-08-25 23:06
いいですねぇ野鳥…そしてなによりシグマの50-500がうらやましいです^^;今一番ほしいレンズなんです;;便利そうで 笑 でも生産は終わったみたいですし…中古にも出回らない感じですよね 泣 それか50-200ですよねぇ。今ある70-300は300で撮ると条件によっては写りが酷くて…なんか怖いですねぇ…昔はキットレンズで満足してたのに。
そういえば、こないだ近場の山で貴重なモノ発見しましたのでぜひブログに一回訪れてください!あと茨城にも写真撮ってきましたよ~50Macroが大活躍でした! 失礼します!
Commented by kame3z at 2011-08-26 22:31
seafairさん
シグマ50-500は良いレンズですが、E-3でお使いになるのであれば、ED50-200の方をお薦めします。
中古で旧型(SWDでないタイプ)であれば、5万円未満で手に入れることができます。
新型の方がフォーカススピードが早いですが、写りは全く同じです。
70-300も決して悪くないのですが、50-200に比べると眠い描写になってしまいます。
段々、目が肥えてきて、梅レンズでは満足できなくなってしまうのですよね。

50Macroは、造物主の作品(昆虫)を見るには最高のレンズです。
神のレンズとは一体誰が言い出したのか(笑
Commented by PIN@E-500 at 2011-08-31 23:59 x
シグマの50-500mm、良いですね!
フォーサーズで野鳥を撮るなら最低300mm、出来れば500mm欲しいなぁ・・・、と思います。ただ、手持ち&単体で500mmまでカバーしてくれるレンズってこれ以外で無いんですよね・・・。
以前、パナソニックがマイクロフォーサーズ用500mmミラーレンズを出すという噂がありましたが、本当に出てくれたら嬉しいです。
名前
URL
削除用パスワード
by kame3z | 2011-08-22 20:17 | Photograph動物 | Comments(19)

OLYMPUSのカメラで、自然を主に撮影しています。自然が大好きな方のご訪問をお待ちしています。掲載している写真は、個人で楽しむのであればダウンロードは自由です。コメントを一言いただければ嬉しいです。


by kame3z