人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ダウン・トランス

追加報告です。
ダウン・アイソレーショントランスに、iMacを3ピンで直接繋いでいましたが、
間に100V→115Vのステップアップトランスを挟んでみました。
アースは切り、2ピンに変更しています。
予想通り、音が激変しました。
どうも、パソコンから発する電磁ノイズが悪さしていたようです。
間にトランスを嚙ますと、下りのノイズは完全に遮断されます。
パソコン・Macに3ピン・アースは、不必要だったかもしれません。

アイソレーショントランスは、
極力、オーディオに限定した方が良いかもしれませんね。
併せて、デジタル機器の接続は、2ピンで接続がベーターかな ?!

---------------------------------------------------------------------------------------------
これが、私がこれまで長年使ってきた工業用のダウン・トランスです。
TOYOZUMI SD21-03KB
トランスだけで23kgもある重量級です。
この大きさ・立派さ ! 惚れぼれしますね(笑)

色々調べてみたら、まだ販売しているのです !
なんか処分するのが勿体なくなり、
もう一度システムに接続してみました。
すると、なぜか唸りが少なくなり、
音も、アイソレーション・トランスに負けない音質なのですよね !
出力側でスイッチ代わりに使っていたブレーカーに原因があったようです。
導体がメッキでした(汗)
また、配線を間違えて110Vの方繋げていた・・・
2枚目下の赤色の配線です。

アイソレーションは賛否両論があるらしいですが、
どうも、電源環境次第で変わるのではないかと予想します。
マンションとか、周辺に工場とかある場所にお住まいの方は、
アイソレーション・トランスをお使いになった方が良いかもしれませんが、
電源環境が良ければ、ダウン・トランスで十分かもしれません。
理想的には、アナログ系にはダウン・トランス、
デジタル系・映像系には、ダウン・アイソレーションでしょうか ?!
当分、2系統で使い分けて比較してみたいと思います。

ダウン・トランス_a0110584_22003687.jpg
ダウン・トランス_a0110584_22003037.jpg


Commented by ヘンデル at 2017-08-11 21:22 x
ええと、通常の状態では、PCにしてもオーディオ機器にしても
3P接続でアースをとるのはよくないのです。
3Pのアースは感電防止のためでノイズ対策の効果は期待できません。

オーディオでアースを取るなら
アンプにあるアース端子のみから取り
太いワイヤーを使用しアース棒を深く打ち込む作業になるそうです。

3Pのケーブルなどが存在する理由は欧米諸国の安全基準に準拠し
なくてはならないからです。3Pだから音がよくなるというわけでも
ないです。むしろ、アース・ループができてしまうのが欠点です。
接続時の安定だけがメリットでしょうか。

トランス類は容量が難しいです。
うちは定格で計330Wですが600VAでは小音量でも力不足になる
と思われ1500VAくらいが必要でしょうか。
中村製作所のトランスが上質でよいのですが
サイズ重量と価格のかんけいで同社の電源ボックスPLC-02を
併用しています。

Commented by kame3z at 2017-08-13 19:28
ヘンデルさん
仰る通り、どうも3Pのアースは良くないようですね !
海外の製品は別としても、
日本製に関しては2P前提ですので、
無理に3Pで繋ぐ必要はなさそうです。

良質なアースが取れると良いのですが、
自力でやるのはかなり無理がありそうです。
造成地に建っている家だと、
基盤がどうなっているのかわからないので、
アースを打ち込むのは至難の技です。

トランスに関しては、
心配な点が一つあります。
以前、電磁波測定器で測ったことがあるのですが、
このトランスが一番強力でした。
2m以上離れれば、安全レベルに下がりますが、
シールド効果のあるスチール製BOXは必須でしょう。

紹介したTOYOZUMIのトランスは3KWの能力があるので、
使用上は全く問題ありませんが、
無負荷でも50Wくらいの電力を消費します。
Commented by ヘンデル at 2017-08-13 20:51 x
いま気が付いたのですが
上の写真では電源コードが煩雑になってますね。
スペースの問題などでしかたないところですが
一点だけ確認していただきたいことがあります。
気になります!!

長時間使用したとき
電源コードが煩雑になっているところ
またその他のところでコードが発熱してませんか?
暖かく感じるようなら
コードの品質が悪すぎます。



Commented by kame3z at 2017-08-13 23:45
ヘンデルさん
2系統の電源が交差しているので、
かなり煩雑に見えると思います。
左下タップが旧トランスの100V・右側に連なっているタップが115Vです。
左上に見えるタップが新トランスの100V・トランスの後ろには115Vのタップがあります。
プラグを差し替えて、音質の変化を確認しています。

旧トランスで使っているのは、一般的な屋内配線で使うVVF(2mm 単線)です。
線自体は2年程度と比較的新しく、発熱はないと思いますが、
タップが工事用の圧着式なので、
接触不良による発熱の心配はあります。
Commented by kame3z at 2017-08-13 23:49
ヘンデルさん
それよりも、トランスの使っている配線の方が心配です。
多分、2、30年選手です。
Commented by ヘンデル at 2017-08-21 21:51 x
トランスは寿命が迫り危険な状態に近いと思います。
すぐにでも買い替えるべきです。

プロケーブルでもよいですが
PRには全く良心が無いことを心にとめましょう。
スター電気特注のトランスとかいってますが
その会社のトランスは電動工具用でしたよ。
オーディオ用のトランスなど製造するはずがないです。
だから、最強だなんて詐欺的表現です。

メッキだって無メッキがいいとは限りません。
メッキは電極の材質とメッキのグレード次第です。
本当の意味で一番良いのは特殊な純銅と言われています。

結論としては
オーディオの音はトータル的な調和の反映でしょう。
Commented by ヘンデル at 2017-08-22 11:10 x
プロケーブルは業務用アンプが
最高と言っていますか、それはありえないことです。

アキフェーズなどのアンプがなぜ超高額なのか?
ご存じとおもいますが、、、
基板、ハンダ、トランジスタやダイオードと抵抗
銅シールド付き電源トランスなど上質で強力な電源部
よく考察されたボディの造りなどが違い、設計に余裕
が多く、しかもすべての組み合わせが試聴によって決定
されます。製造全体も丁寧です。
廉価に造れるはずがないのですね。

業務用アンプを良しとする方々はパワー感だけを
聞いていると想像できます。たしかに、パワー感だけは
業務用にかないません。業務用アンプで全帯域に
わたる鋭い繊細感を再生することはできないと思います。
オーディオ用と業務用では設計思想が全く違うからです。

劇場用のスピーカーを最高とするのも可笑しいです。
あくまでも劇場用なのでレンジが狭く中域しか出ない
と思います。本当に最高ならば30Hzくらいまでは
フラットに再生できなくてはなりません。もちろん
繊細な音ではなく歪とノイズが多いはずです。
劇場用のスピーカーを否定はしませんが、お使いなる
方はそのような弱点を上手にカーバーしているのでしょう。

プロケーブルの思考は中音域のパワー感のみ注目
していると考えられます。製品の質は価格なりの
ものでしょう。
プロケーブルのオーディオ記事は読むに値しない
いと断言します。この会社は非常識なところが
あって、反対意見を多数書くと削除を要請される
とのことです。
Commented by kame3z at 2017-08-22 21:57
ヘンデルさん
私はプロケーブル信者ではありません(笑)
私は贅沢にも、オーディオシステムを3セットも持っていまして、
そのうち、一つがプロケーブルのおススメで揃えています。

それらシステムで比較視聴した上での結論ですが、
プロケーブルの音は決して悪くありません。
ただ、好みが分かれるでしょうね !
いわゆる音色がないのです。
フラットなモニター的音質と言うか、
まさしく、業務用なのです。
ヘンデルさん好みの音ではないと思いますよ !
ただ、この音は、一般的なシステムで数倍の費用を投資しても作り出せないと思います。
アンプもスピーカーも破格です。

近くにお住まいであったら、是非、お聴かせしたい !
Commented by kame3z at 2017-08-22 22:15
ヘンデルさん
トランスについは、
スター電器製と比較視聴しましたが、
正直、TOYOZUMIの方がイイかもしれません。
ただ、小音量で聴いた場合には、スター電器の方が音崩れがしない !
この辺りをどのように解釈するか ? ですね !

私もスター電器については調べました。
ひょっとしたら、トランスそのものは自社では造っていない(笑)

メッキ・非メッキの違いは、
接触面だと思います。
メッキだと浮き上がりますが、非メッキは、ピッタリ接着する。
音は間違いなく変わります。
良いか悪いかは、そのひとの感性次第です。

Commented by ヘンデル at 2017-08-24 15:45 x
最近、SPケーブルを変更しました。
アコリバのSPC-AVという、@740/mと安価なもの。
導体はPC-Triple C 0.9mmの単線ですが価格で決めました。
今や、シースを剥くのが面倒で
単線でもいいやということになりました。
いまの段階では良いとも悪いとも言えないなぁ。

SPケーブルに中村製作所のアモルメットコアを
取り付ける面白いです。

うちの新電源ケーブルは
音色が大きく変わらないことを狙ったら
金メッキになってしまいました。
金メッキって喰い付きがいいはずなんだけど
そのあたりはどうなんだろう?
甘めの音になるのは間違いないかな。

管弦楽器の音ってのは予想以上の低音を含んでいるのです。
ヴァイオリン・ソロ、まさかの低音成分にびっくりしたことがあり
本音を言うと、せめて40Hzくらいまではフラットで再生したい。。。
うちでは50Hzまでは出ますが40Hzは不可能です。
Commented by kame3z at 2017-08-27 15:53
ヘンデルさん
単線は、銀線なども含めて色々試しましたが、
今は、7〜80年前のオールドケーブルに統一しています。
WEも良いですが、
メインには、シルバニアの単線ケーブルを使用しています。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g208207799
なかなかの美音ですよ !
出品者はオールドケーブルを専門に出品しており、
評判も良いです。

電源ケーブルは難しいですね !
プロケーブルも悪くありませが、
メインシステムの2ピンには、これを使っています。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c614288115
メッキにすると音は甘くなる傾向になると思います。
私はヤスリで全部剥がしてしまいました(笑)

低音の伸びは、ウーファーのサイズに比例します。
小口径で伸ばすと、不自然な感じになるような気がします。
名前
URL
削除用パスワード
by kame3z | 2017-08-07 22:02 | Audio | Comments(11)

OLYMPUSのカメラで、自然を主に撮影しています。自然が大好きな方のご訪問をお待ちしています。掲載している写真は、個人で楽しむのであればダウンロードは自由です。コメントを一言いただければ嬉しいです。


by kame3z